現役メガバンク行員から見た半沢直樹2【第9話】【解説】

半沢直樹

こんにちは、たこすです。

早速、第9話解説していきます。今回は解説部分は少なめです。

渡真利は半沢に頭取になって欲しい

皆さんは、自分の周りにこの人に偉くなって欲しい人はいるでしょうか。上場企業や大企業で偉くなった人は必ず協力者(影の立役者)がいます。渡真利は東京中央銀行がより良くなるためには半沢が頭取になるべきだと本気で信じています。

半沢が頭取になるためには渡真利はリスクを厭わないです。ちょうど、中野渡頭取と牧野副頭取の関係は同じようなものだったのだと思います。

明らかになった箕部の錬金術

政治家版のインサイダー取引

前話の解説記事での予想通りの展開でしたね。

これは、金融業界ではご法度のインサイダー取引に近いものです。あらかじめ価値が上がることがわかっている資産を安く買い進めて、価値が高くなったタイミングで売るという手法は一緒ですね。

口止め料として銀行側にも振り込み

この手法を用いて得た資金の一部を銀行側の関係者にも振り込むことで、共犯関係を構築します。これにより、もしバレた場合には銀行側も大きく世間からバッシングされることにもなるので簡単には公表できなくなります

乃原の目的は銀行への復讐

乃原にとっては、①債権放棄をさせればタスクフォースのリーダーとして名を上げるか、②銀行と箕部の不正を暴露すれば正義の弁護士として名が上がります。また、①でも②でも銀行には打撃を与えることが出来ます。

乃原は、父親の会社が銀行のせいで倒産に追いやられています。また、その倒産に追いやった銀行の支店長が紀本の父親でした。これが乃原の動機です。

銀行は人の人生を狂わせる

僕も、銀行に入行する時に役員との最終面接で、「銀行は、結果的に会社を潰すことで人の人生を大きく狂わせるようなこともある、それでも入りたいか?」と聞かれました。

幸いにして僕は担当している会社が倒産したことはないですが、銀行は人を幸せにすることもあれば、不幸にすることも簡単に出来てしまう、責任の重たい仕事です。

頭取の判断で箕部幹事長にクレジットファイルを渡す

銀行の情報を個人に譲渡したとしたら完全に犯罪行為ですね。

中野渡頭取は、行内融和を目指して清濁併せ呑むスタイルで不正をしていた大和田も仲間に引き入れて裏側で東京第一銀行の不正を調べていました。ここでポイントなのは、なぜ箕部幹事長に不正の証拠を返してしまったのか、です。

どうして頭取は箕部に従ったのか

中野渡頭取の目的は旧東京第一と旧産業中央の行内融和です。中野渡頭取はずっと旧東京第一銀行の闇を探していました。しかし、見つけた闇が深すぎて、この情報がリークされてしまうと、旧行の溝は深まり、行内融和には更に時間がかかる、またはもう実現できないと気付いてしまったのです。

(牧野副頭取の悲願でもある)真の行内融和を実現するためにはこの方法しかないと考えたのでしょう。

あるいは従ったフリをして偽の資料を箕部幹事長に渡していたと僕は信じたいです。

銀行の正義とは

通すべき筋を通してこそ、我々は顧客のために頑張れる

半沢は、必要なのは「頭取の覚悟」と言ってました。

しかし、根本的に半沢と中野渡頭取の目的が違ったことが今回で分かったのだと思います。

中野渡頭取の目的は「行内融和」であり、そのためには不正は厭わない。一方で、半沢の目的は「金融を通じて人々を豊かにすること」であり、その目的を実現するには不正はあってはならない。

中野渡頭取にとって、行内融和のために不正を明かすことは是としつつも、行内融和が遠のく場合はそうではないと判断する、ということです。

頭取の方針は銀行の方針

銀行のトップは頭取であり、銀行のルールと方針は頭取が決めます。もし、その方針に納得ができない場合、辞めるしかありません。半沢が東京中央銀行の方針に失望したと思います。

自分が実現したい未来がこの銀行では出来ないという考えから、半沢は辞表を提出するという行動に出たと予想します。

タイトルとURLをコピーしました